9月6日の日記
2007年9月6日昔は結構雑誌とか買って機種の情報を集めたりして
勉強しながら打ったりしてましたけど、最近は適当ですね〜。
まあ雑誌とか必死に読まなくてもケータイで大体のスペックはわかるようになったしね。
初めての台に座ったときは、まずパンフレットを貰ってきて
子役の取りこぼしなんかを確認しつつオヤジ打ち。
つってもまあ最近はチェリーとスイカの中右だけ押さえておけば
問題ないのばっかだけども。
その後ココ↓で大体のポイントを確認。
すろ天
http://www.suroten.com/index.html
一番気にするのは「どのポイントでビッグの抽選をしているのか」ということ。
今は同時抽選がほとんどだから、「どの子役が一番アツいのか?」ってことですかね。
そのくらいチェックしたらもうあとはオヤジ打ち〜。
演出が入ったときはチェリーとスイカくらいは狙いますがね。
毎ゲームいちいち狙ってられねえですよ。
だから演出なしでチェリーとかスイカがガンガン出る台は余り好きじゃないのです。
その辺が最近シェイクを気に入ってる理由かも。
んで、子役出現率とかBB:RBの設定差とかその辺はあまり気にしない。(というか頭に入らない)
今一番やり込んでる(気になってる)シェイクでも、頭に入ってるのは
・チャンス絵柄が70何分の1で
・そのうち20何%が同時抽選で
・チェリーとかスイカの同時抽選は1,2%くらいだから余り期待しないで
・隣の人がLIVEステージを選んだら油断しない。
その程度の理解でヌルく打ってるのです。
勉強しながら打ったりしてましたけど、最近は適当ですね〜。
まあ雑誌とか必死に読まなくてもケータイで大体のスペックはわかるようになったしね。
初めての台に座ったときは、まずパンフレットを貰ってきて
子役の取りこぼしなんかを確認しつつオヤジ打ち。
つってもまあ最近はチェリーとスイカの中右だけ押さえておけば
問題ないのばっかだけども。
その後ココ↓で大体のポイントを確認。
すろ天
http://www.suroten.com/index.html
一番気にするのは「どのポイントでビッグの抽選をしているのか」ということ。
今は同時抽選がほとんどだから、「どの子役が一番アツいのか?」ってことですかね。
そのくらいチェックしたらもうあとはオヤジ打ち〜。
演出が入ったときはチェリーとスイカくらいは狙いますがね。
毎ゲームいちいち狙ってられねえですよ。
だから演出なしでチェリーとかスイカがガンガン出る台は余り好きじゃないのです。
その辺が最近シェイクを気に入ってる理由かも。
んで、子役出現率とかBB:RBの設定差とかその辺はあまり気にしない。(というか頭に入らない)
今一番やり込んでる(気になってる)シェイクでも、頭に入ってるのは
・チャンス絵柄が70何分の1で
・そのうち20何%が同時抽選で
・チェリーとかスイカの同時抽選は1,2%くらいだから余り期待しないで
・隣の人がLIVEステージを選んだら油断しない。
その程度の理解でヌルく打ってるのです。
コメント